KIRYU AREA
平成5年10月から天満宮の境内で開催されている骨董市。約80もの出店があり、今では東京東郷神社、川越骨董市と並び関東三大骨董市と言われるようになっています。会場の天満宮境内は若いカップルから年輩の方まで多くの人々で賑わい、店主と気軽に交渉をしている姿も目立っています。骨董商品は、火箸などの生活道具から古書、カメラ、陶磁器、版画、刀剣といったものまで、実に幅広い品ぞろえです。
この日程にあわせ、本町通りの本町3丁目界隈の歩道、数百メートルに渡り、桐生楽市(骨董市)が開催され、賑わいをみせています。
また、本町1丁目の「買場通り」では、買場紗綾市が開かれ、繊維製品や生活雑貨、ご当地グルメの露店などで賑わいます。
市町名 | 桐生市 |
---|---|
開催日時 | 毎月第1土曜日 古民具骨董市は、1月・8月・11月は、曜日が変更される場合がありますので、お問い合わせください。 |
会場 | 古民具骨董市:桐生天満宮境内(天神町1丁目地内) 買場紗綾市:桐生市買場通り(本町1丁目地内) 桐生楽市:本町3丁目地内 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
問合せ先 | 桐生市産業経済部観光交流課 電話:0277-46-1111 内線566 |
詳細情報 | 桐生市役所ホームページ (骨董市 ・ 買場紗綾市 ・ 桐生楽市) |