現在の位置 : ホーム > 旬の情報 > HOTなお知らせ > 【3/4(土)会場&オンライン】群馬県、栃木県、群馬銀行、足利銀行が初コラボ!都心から1時間の両毛エリアの魅力をお伝えします!

ASHIKAGA AREA

【3/4(土)会場&オンライン】群馬県、栃木県、群馬銀行、足利銀行が初コラボ!都心から1時間の両毛エリアの魅力をお伝えします!

 

群馬県と栃木県の県境地域で、都心から電車でも車でも1時間程度に位置する「両毛地域」にスポットを当て、その地域の魅力に迫るセミナーを開催します。注目ポイントは、なんと言っても、初となる銀行とのコラボ!
金融機関ならではの視点で「仕事」や「住宅ローン・資産運用」に関する情報もお聞きいただける貴重なセミナーです。

さらに、実際に両毛地域に移住した3名のゲストによるトークセッションでは、ゲスト自身の移住体験談や日頃感じている両毛地域の魅力・実情など、良いところも「??」って感じるところも、住民としての本音をお聞きいただけます。

楽しみながら栃木県や群馬県の情報が得られるセミナーですので、ぜひ、ご参加ください!

 

【実施概要】

1 日時
 令和5年3月4日(土)13:30~15:30

2 会場
 ふるさと回帰支援センター内セミナールームC(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)
 ※オンライン(Zoomウェビナー)での参加も可能です

4 定員
 先着20名(オンラインでの参加は定員なし)

5 参加費 
 無料

6 プログラム

(第1部)「両毛地域ってどんなところ?」(両毛地域の紹介)
     銀行による「仕事」「住宅ローン・資産運用」のセミナー
     先輩移住者トークセッション
(第2部)先輩移住者、移住相談員、自治体職員、金融機関職員等との交流会
     ※第2部は会場参加者のみです(オンライン参加者は第1部のみ)

6 お申し込み
 会場参加者:2月28日(火)日まで
 オンライン参加者:3月3日(金)13時まで(申し込みフォーム)

7 参加者特典あり!
 会場参加者へは来場時に各県のプレゼントあり!
 会場参加者、オンライン参加者ともに参加後アンケート回答いただいた方には抽選で10名に各県移住相談員オススメのプレゼントもあります!

 

【ゲストのご紹介  】

○尾花理恵子さん(栃木県佐野市)
 栃木県佐野市出身。東京都の総合電機メーカーに約12年勤務。30歳を過ぎた頃から次々に現れた体の不調をき っかけに働き方や生き方を見つめ直した際、心穏やかに暮らし、身近な人たちを幸せにできる仕事がしたい考え、2021年9月に佐野市へUターン移住。現在はヨガインストラクターとして、佐野市のほか品川区でヨガスタジオを運営する。複数拠点で働きながらふるさとでの暮らしを楽しんでいる。

○谷津健太さん(栃木県足利市)
 栃木県足利市出身。移住前は、三重県尾鷲市で地域おこし協力隊として、空き家バンクの運営や尾鷲の仕事紹介といった移住定住サポートの仕事に従事。任期後は1年間の個人事業主での活動を経て、2022年4月に地元・足利市へUターン移住。
 現在は、株式会社RecampにてRECAMP足利(旧:松田川ダムふれあい広場キャンプ場)のキャンプ場運営の仕事に関わる一方、趣味のキャンプやゴルフにも勤む。

○田沼ルミ子さん(群馬県館林市) 
群馬県沼田市出身。広告やエンターテイメント業界であわただしく働いていたが、コロナ禍に入りふと人生を振り返ったとき、これからは大切な人と少しゆとりのある時間を過ごしたい、と考えるように。2020年8月、結婚を機に東京都内から夫の出身地である館林市に移住。移住後は、自然食品を中心に集めたセレクトショップ【bio market MARU】を起業し、不定期でマルシェ等を開催中。現在は、店舗のオープンに向けた準備も進めている。
2022年4月からは館林市において初となる移住コーディネーターの委嘱を受け、移住支援にも取り組んでいる。

 

【お問い合わせ】

群馬県地域創生部ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
027-226-2371